![]() |
|||
|
|
フィールド状況(6月)
|
|||||
今日も昨日に引き続き日中は晴れ間が見え気温も上がらず過ごしやすい釣り日和になり、ヒメマスが沢山釣れていました。
|
今日は朝のうちは晴れていて日中は曇りで雨は降らず風も無く釣り日和で、毎週土日に行っている放流も行いました。
|
気温 |
気温 |
気温 |
気温 水温 今日は朝から気温が高く、日中は動くと少し汗ばむ天候となりました。 お昼の放流時に小学生の女の子が56.8cmのニジマスを釣り上げ、取り込み時にはたいへん盛り上がっていました。動画を撮りましたのでご覧ください。 一本杭ではブドウ虫と紅サシをエサにタナ6.8m〜7.5mで29.6cmのヒメマス他18尾の釣果がありました。一時入れ食い状態になったとのことでした。 他の方も一本杭でブドウ虫をエサにタナ5mで32.9cmのヒメマス他5尾の釣果でした。このヒメマスは年間トラウトランキング暫定1位となりました。 【お知らせ】 |
気温 水温 久々の青空となり、気温も昼間24℃とちょうど良く、清々しい一日となりました。 山側のひのき沖でヒメマス釣りをされた方は、タナ4mで32.2cmのヒメマス他9尾の釣果、同船された方は32.0cm他8尾の釣果でした。エサはブドウ虫、紅サシ、イクラ全て良く釣れたとのことです。タナが合うとエサが付いてない針でも釣れたようです。 一本杭ではブドウ虫をエサにタナ6mで31.9cmのヒメマス、他の方は31.1cmのヒメマス、もう一人は31.5cmのヒメマスが釣れました。3名は20尾釣れて納竿したとのことで、今日はヒメマスが大漁だったようです。 レストハウス前でも25.9cmと25.3cmのヒメマス他46.4cmのニジマスが釣れました。エサはブドウ虫タナは3.5mでした。 砂浜では女性の方が赤金のルアーを使って46.6cmのニジマスを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録しました。 湖岸では緑も増え、ハルゼミの鳴き声もまだ聞こえます。天気が良ければゆったりのんびり釣りが楽しめますので、ぜひ湯ノ湖に足を運んでください。
|
気温 水温 レストハウス前ではアングラーズステムのオリエン4gを使って55.2cmのニジマスが釣れました。 |
気温 水温 すっきりしない天気が続きます。今日も夕方に霧雨が降りました。 兎島南で岸釣りをした方が、ウォーターランドのアルミン2.6gオレンジで47.4cmのニジマスを釣りました。
|
気温 水温 今日は一日鈍より曇り空でした。 三ツ岩ではロデオクラフトのノア1.8gを使って49.0cmのニジマスが釣れました。 レストハウス前では、ブドウ虫をエサにタナ1.5mで51.7cmのニジマス他3尾の釣果がありました。 夕まづめには砂浜でフライフィッシングをされた方が51.7cmの立派なホンマスを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録し、暫定一位となりました。50cmを超えるホンマスはなかなか見ることが出来ませんのでスタッフも驚きです。 湯ノ湖では年間トラウトランキングを随時開催しております。大物を釣り上げた方は釣り事務所まで釣り上げた魚をお持ちいただければ検量しますので、ぜひ登録してください。年間トラウトランキングの詳細はこちらをご覧ください。 |
気温 馬の背で赤白のミノーの表層引きで54.0cmのニジマスが釣れました。 |
気温 水温 レストハウス前の舟釣りでブドウ虫とイクラをエサにタナ3mで45.2cmのニジマスが釣れました。 |
気温 水温 滝上でフォレストのフロントレイク6.1g赤金を使って45.4cmのニジマスが釣れました。 |
気温 水温 天気は良かったのですが、風が強く吹き、滝上からは向かい風になって釣りづらい状況でした。 山側でも釣れ始めたようで、一本杭ではブドウ虫をエサにタナ9mで31.5cmのホンマス他ホンマス1尾、ニジマス5尾、カワマス2尾の釣果がありました。 風が強かったので、釣舟から落ちてしまった方が居たのですが、着替えを持って来てなかったようです。もしもの時のために着替えはお持ちになって来ることをお勧めします。 |
気温 水温 雨は午前中で止みましたが、風が一日中吹いて釣りづらい状況でした。 全国的に大雨でしたが、湯ノ湖では濁りや水位の変化は無く、釣には影響ありません。 【お知らせ】
|
気温 水温 今日は冷え込み朝方気嵐がおこりました。 白樺ではブドウ虫をエサにタナ2mで25.2cmのカワマスと43.6cmのニジマスが釣れました。 舟釣りでは兎島南でフォレストのフロントレイク6.8gを使って55.4mのニジマスが釣れました。 |
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |