![]() |
|||
|
|
フィールド状況(7月)
|
|||||
気温 水温 11:45 滝上 21.8℃ 全国的に猛暑が続きますが、奥日光もとても暑い状況です。と言っても最高気温は25℃位で、釣りに来た方は涼しいと言われます。 兎島周辺でルアー釣りをされた方は、ベスパ7.4gピンク/シルバーを使って、65.9cmのニジマスを釣り上げ、年間トラウトランキングの暫定3位に入りました。 兎島南で舟釣りをされた方は、バックス6.5g茶色/シルバーを使って50.6cmのニジマスを釣りました。 一本杭ではブドウ虫をエサにタナ5mで50.1cmのニジマスが釣れました。 兎島の西側でルアー釣りをされた方は、ボトムを狙う釣り方で、31.6cmのヒメマスを含む6尾、49.2cmのニジマスを含む2尾の釣果でした。 今度の土曜日は湯ノ湖釣り大会を行います。ニジマス、ヒメマス、カワマスの各賞上位5名とホンマス特別賞上位1名に賞品を進呈いたします。またルアー等の景品が当たる抽選会も行いますので奮ってご参加ください。湯ノ湖釣り大会の詳細はこちら
|
気温 水温 午前中は晴れて暑かったのですが、午後から雲行きが怪しくなり、15時頃から雨が降り出し少し涼しくなりました。 どうだんで岸釣りをされた方は、イクラをエサにタナ6mで30.3cmのヒメマスを釣りました。 今日は良型のニジマスが好調で、レストハウス前ではルアーで54.5cm、事務所前の葦では56.8cm、白根沢では43.9cmのニジマスが釣れました。 8月になり暑さが一段と増して厳しい状況ですね。奥日光は暑くても30℃を超えることはありませんし、湿度も低いのでジメジメしていません。避暑を兼ねての釣行はいかがでしょうか。
|
気温 水温 ひのきで舟釣りをされた方は、紅サシをエサにタナ5mで34.1cmのヒメマスを含む7尾の釣果がありました。
|
気温 水温 ひのき付近で舟釣りをされた方は6.5mのタナで32.9cmのヒメマス他3尾のニジマスが釣りました。ウキがほとんど動かずアタリを取るのが難しいとのことで、何度もアタリはあったもののバラシが多かったようです。 レストハウス前では、黄色と黒のMIU4.5gを使って51.3cmのニジマスが釣れました。
|
気温 水温
|
気温 午前中は晴れていましたが、昼過ぎには曇り空になってしまい、15時頃には雨も降りだしました。 一本杭ではブドウ虫とイクラをエサにタナ4mで33.4cmのヒメマスを含む20尾のヒメマスが釣れました。 馬の背ではリバーオールドのミノー、ベルクーターを使って45.2cmのニジマスを含む8尾の釣果がありました。 8月5日(土)は湯ノ湖で釣り大会を行います。大会前には下の写真のような超大型魚を大量に放流しますので、皆様お誘いのうえ湯ノ湖にお越しください。
|
気温 水温 一本杭ではブドウ虫をエサにタナ6mで31.7cmのホンマス他30cm超えのヒメマス1尾、ニジマス5尾の釣果でした。アタリはちょんちょんとたくさんあるが、なかなか乗らないとのことでした。
|
気温 水温 レストハウス前ではブドウ虫をエサにタナ1.5mで44.0cmのニジマスが釣れました。他の方はスーパーベスパ7.4gブラックゼブラを使って54.9cmのニジマスを釣り上げました。 今日から夏休みに入りました。夏休みは家族そろって湯ノ湖で釣りを楽しみませんか?貸し竿も完備しておりますので、手ぶらで来て釣りが楽しめます。釣った魚は炭火で焼いて食べることもできます。お子様の夏の思い出作りにぜひ湯ノ湖で釣りをお楽しみください。
|
気温 水温 3連休の最終日は釣魚者が少ない湯ノ湖でした。 ひのきではヤナギ虫をエサにタナ5mで33.9cmのヒメマスが釣れました。 一本杭ではブドウ虫とイクラをエサにタナ4mで、32.6cmを含む12尾のヒメマスが釣れました。
|
気温 水温 今日はとても暑い一日で、お昼には事務所に設置している温度計で27℃をこえました。3連休の中日とあって、たくさんの釣魚者でいっぱいでした。 白樺でルアー釣りを楽しんだ方は、6gのバックスを使って24.4cmのホンマスと50cm台のニジマス2尾と他中サイズのニジマス2尾の釣果で、ホンマスを年間ランキングに登録して帰りました。 全国的にとても暑い日が続きますが、奥日光は湿気が少なく30℃以上になりませんので、吹く風は涼しく感じられます。避暑を兼ねて奥日光に釣りに足をお運びください。
|
気温 水温 朝方は風が強く吹き、舟からの釣りが心配されましたが、9時頃には風も止んで薄日が差し、釣りには良い天候となりました。 清水ではラパラのサスペンドを使って58.2cmのニジマスが釣れました。湯ノ湖で初めて釣ったとのことで、これから70cmアップを狙ってくると言って、ランキング登録後も釣りを楽しんだようです。 枯木の沖で舟釣りをされた方は、ブドウ虫をエサにタナ7mで29.1cmを含む2尾のヒメマスを釣りました。 ヒメマス狙いで一本杭に入った方は、34.0cmのヒメマスを釣り、年間トラウトランキングの暫定1位になりました。同行の方は、ブドウ虫とイクラをエサにタナ5mで30.0cm他7尾のヒメマスと25.0cmのホンマスを釣りました。
|
気温 水温 岸からフライフィッシングを楽しんだ方は、オリーブ色のマラブーフライ#10を使って、62.8cmと57.5cmの大型ニジマスを釣り上げました。
|
気温 ひのきで岸からヒメマス釣りをされた方は、ブドウ虫をエサにタナ3.5mで33.0cmを含むヒメマス4尾とニジマス1尾の釣果でした。 |
気温 水温 砂浜では、ルアーで42.8cmのニジマスが釣れました。 今日も毎週土曜日・日曜日に行っているニジマスの成魚放流を行いました。放流時にはピンクや赤色のルアーが釣れるようですので、参考にしてください。 |
気温 水温 今日もヒメマスが好調に釣れました。 ひのきではブドウ虫をエサにタナ6mで32.5cmと30.5cmのホンマスが釣れました。 ひのきで釣りをした他の方は、イクラをエサにタナ4〜5mで31.8cmのヒメマスと同船の方は32.2cmのヒメマスを釣りました。 兎島南での舟釣りでは、ブドウ虫をエサにタナ4mで69.0cmの大型ニジマスが釣れ、年間トラウトランキングの暫定1位となりました。 |
今日も良い天気で気温も上がりましたが、朝から日中に風が強く釣りにくい日となってしまいました。 |
今日は一日中良い天気でした。気温が上がったせいか、全体的に釣果は良くありませんでした。 |
気温 水温 天気予報が悪かったせいか今日は釣り人が少ない湯ノ湖でした。 今日もヒメマスが好調でした。一本杭では31.5cmのヒメマス他ヒメマス6尾、ホンマス1尾、ニジマス1尾の釣果があり、釣った方は湯ノ湖3回目でやっとヒメマスが釣れたと喜んで帰りました。周りの舟でもヒメマスがたくさん釣れていたとのことです。 |
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |