![]() |
|||
|
|
フィールド状況(8月)
|
|||||
気温 水温 今日は曇りで時々晴れ間が見えましたが、日中は風が強くなり釣りにくい日となってしまいました。 舟からの釣り事務所とレストハウスの間でエサはブドウ虫を使いタナ2mで、婚姻色のついたヒメマス31.7cmが釣れました。 一本杭ではエサはブドウ虫を使いタナ4mで、カワマス24.5cmやホンマス29.5cmが釣れていました。 29日の滝上でルアーはロデオのクランクを使い、ニジマス58.6cmをバリバスの2ポンド(0.4号)のラインで釣り上げたそうです。他にも10時の時点でホンマス1尾とニジマス9尾を釣り上げたそうです。 29日の舟からのレストハウス前では、エサはイクラやブドウ虫を使いタナ3m〜3.5mで56.0cmの大型ニジマスが釣れが他にも二人で38尾も釣れ大漁でした。 気温も水温も低くなって、朝や晴れ間が出ない時は肌寒く感じられますので、暖かい服装を用意してお越しください。 |
気温 水温 ウェイディングしていると朝方は上着が必要なくらいの気温です。 レストハウス前では岸からブドウ虫をエサにタナ2mで30.0pの婚姻色が少し出始めたヒメマスが釣れました。他にも40〜50p位のニジマスが4本釣れました。水温が下がってきたので、事務所前のワンドにヒメマスが入り始めたようです。 兎島南で舟釣りをされた方は、オリーブ色のスプーン5.3gで46.2pのニジマス他25p前後のニジマス14尾と40p位のニジマス1尾を釣りました。 奥日光は秋の気配を感じ始め、ヒメマスは婚姻色が薄っすら出てきました。秋色に染まったヒメマス狙いも楽しめますので、是非湯ノ湖にお越しください。 |
気温 水温 気温も下がり朝夕は上着が必要な季節になりました。 兎島南では舟からに釣りで、りばーオールドのスーパーベスパ5.2gワイルドワンオリカラ(オレンジ・ゴールド)で53.7pのニジマスが釣れました。底まで落として巻き上げての釣果とのことです。 |
|
この数日、雨が続いて時より強い雨が降っていますが、濁りや増水の影響は無く、釣りは可能です。 今日も雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、ヒメマスの好釣が続いています。 舟から兎島南に入った方は、タナ3m〜4mエサはブドウ虫を使い、ヒメマスが大漁で、水深5m位の場所の底からタナを少しずつ上げてきたところ、3mで午前中に入れ掛かりになったそうで、他にも40cmオーバーのニジマスが2尾釣れたそうです。 21日も岸からヒノキに入った方が、タナ3m〜5mエサはイクラを使い、33.5cmのヒメマスをはじめ大漁で、雨が降り始めた午後に良く釣れたそうです。 30cm前後のヒメマスがいよいよ色付き始めましたので、是非、挑戦して下さい。 |
気温 水温 今日は一日愚図ついた天候で、すっきりしませんでした。 一本杭ではブドウ虫をエサにタナ5mで、32.9pのヒメマス他13尾、32.3pのホンマス他1尾の釣果がありました。他にも50pのニジマス等5尾を釣り上げリリースしたそうです。午前中3時間程の釣果でした。 ひのきではブドウ虫とイクラをエサにタナ4mで、31.5pのヒメマス他15尾、24.7pのホンマスを釣りました。親子で釣りを楽しみ、お子さんはルアーでヒメマスを釣ったそうです。他の方もひのきで、ブドウ虫をエサにタナ3mで28.9pのヒメマス他13尾、ニジマス8尾の釣果がありました。 |
気温 水温 台風の影響で朝から雨が降りましたが、午後には雨も上がり、舟釣も可能になりました。 午後から事務所前のヨシでフライフィッシングをされた方は、グレーオリーブのマラブーフライで40.4pのカワマスを釣り、他に56pのニジマス等立て続けに魚が釣れたそうです。 事務所前のヨシでは他の方もユスリカイマ―ジャー#12で、54.4pのヒレが綺麗なニジマスを釣りました。 親子で初めて湯ノ湖で釣りをして午後の3時間で14尾のニジマスを釣り上げた方がいました。初心者でも釣れますので是非湯ノ湖にお越しください。 夏休みの特別放流により、魚影が濃い状況で、さらに雨が上がって魚の反応も良いようですので、明日は狙い目ではないでしょうか。釣り大会前に放流した70オーバーもまだ釣れていないので、大物狙いでぜひお越しください。 |
気温 水温 本日はとても暑く、少し動くと汗ばむ天候でした。 兎島南では親子で釣りをたのしみ、ブドウ虫をエサにタナ3mで28.8pのヒメマスをお父さんが釣り、29.0pヒメマスを息子さんが釣り上げ、親子で年間トラウトランキングに登録しました。他に2人でヒメマス5尾、ニジマス1尾の釣果でした。 レスト前では、フライフィッシングではピューパとニンフで大漁で、ニジマス45尾を釣りリリースし、32.6pのヒメマスと30.3pのホンマスを持ち帰り、年間トラウトランキングに登録しました。フライのサイズは#12、#14、色は赤や茶色が良かったとのこです。
|
気温 水温 今日は昨日より湿気があり、暑いように感じました。夏休みということもあり、たくさんのご家族連れで賑わいのある湯ノ湖でした。 ひのき周辺でヒメマス釣りを楽しまれた方は2人で25〜30尾の釣果があり、一番大きいヒメマスは31.2pでした。エサはブドウ虫でタナは5mとのことです。 一本杭では、ブドウ虫と紅サシをエサにタナ4〜5mで28.3pのヒメマス他10尾、ニジマス3尾の釣果がありました。エサはブドウ虫と紅サシをダブル掛けにしたほうが良かったとのことでした。
|
気温 水温 今日は太陽が雲で隠れると、半袖でいると少し肌寒い日でした。雨は一日を通して降りませんでした。 昨日に引き続き一本杭でヒメマスが釣れています。エサはブドウ虫、タナは4m位で32.8pのヒメマス他8尾、3人で同船し、他の方は8尾と6尾の釣果でした。 他にも一本杭でヒメマス33.1pの他9尾と、ヒメマス33.0p他14尾の釣果がありました。エサはブドウ虫、タナは6mでした。 レストハウス前では、タナ1.5mで31.6pのヒメマス他、ニジマス13尾の釣果で、タナを浅くしたら釣れたとのことです。 今日もたくさんの家族連れがレンタル竿で釣りを楽しまれました。砂浜など足場の良いところで釣りをすれば、危険なことはありませんので、お子様の釣り体験にぜひご活用ください。小学生釣り料金:500円、レンタル竿:1本1000円、エサ:500円〜となっております。
|
気温 水温 この2日間天気が安定して、雷雨や夕立がなく、暑すぎず過ごしやすい釣り日和でした。 本日もヒメマスが好釣で、一本杭に舟が沢山浮いていました。 舟からの一本杭では、タナ3mエサはブドウ虫を使い、ヒメマス33.4cmを釣った方とヒメマス33.0cmを釣った方がいて、お二人とも午前中で制限尾数の20尾に達したので、上がって来たくらい釣れたそうで、午前中は紅サシの方が良く釣れたそうです。 舟からの兎島南では、タナ1.2mエサはブドウ虫を使い、ホンマス30.0cmを釣り上げ、他にもニジマス5尾とヒメマス1尾が釣れたそうです。 岸から兎島でルアー釣りをされていた方は、赤金カラーのミノーを水深1.2m〜1.5m付近を引いてきて、ニジマス53.1cmを釣り上げました。 本日も放流を行い、明日から15日までは毎日放流を行います。その後も毎週土曜日・日曜日・祭日も放流を行います。 |
気温 水温 8月に入り、ほぼ毎日雷雨がありましたが、今日は降らず、ヒメマスが沢山釣れていました。 白ぶなは連日好釣で、今日も釣れていましたが、一本杭も大漁でした。 タナ4mで、ブドウ虫を使った方は、ヒメマス10尾とニジマス2尾を釣り、その中にヒメマス34.5cmがいて、解禁日から年間ランキングで抜かれていなかった記録を見事に抜き、現在の1位となりました。 他に方も、タナ2m〜2.5mで10尾のヒメマスを釣る方や、3m〜3.5mで釣れた方などヒメメスが大漁ですので、このチャンスをお見逃しなくチャレンジして下さい。 8日には、ルアーで大型カワマスが釣れました。レストハウス前で赤黒カラー7gのスプーンを使った方は、浅瀬の表層引きでカワマス36.0cmを釣り、兎島南でMIUのみどり黒カラーのスプーンを底まで落としてから引いてきて、カワマス39.5cmを始め、ニジマス8尾が釣れたそうです。
|
気温 今日も朝はとても良い天気で気温が上がり始めたところで、雷雨になってしまい、お昼の気温が17.8℃と一転して寒い日となりました。 レストハウスが定休日の為岸釣のみとなりましたが、来週は休みなしで営業予定です。 砂浜では、エサはブドウ虫を使いタナ2.5mで33.0cmのヒメマスを始め、ホンマス1尾とヒメマス3尾が釣れていました。 金精口でルアー釣りをしていた方は、フォレスト製MIU 3.5gグリーンパープル色のスプーンで、43.6cmを始めとしたニジマス6尾が釣れたそうです。 白ぶなでのエサ釣りの方は、エサはイクラを使いタナ4.5mで、34.1cmのヒメマスを釣り上げ、他にもヒメマス16尾、ホンマス3尾、ニジマス数尾を釣ったそうで、ホンマスとニジマスはリリースされたそうです。
|
気温 水温 今日は、気温が上がってとても暑い日となり、夕立がありませんでした。 連日、ひのきや白ぶなでヒメマスが好釣で、ひのきでは、エサはブドウ虫タナ4mで、33.9cmを始めとしたヒメマス16尾、ニジマス1尾が釣れた方や、同様の釣り方で31.0cmを始め9尾を釣り上げた方が「湯ノ湖年間ランキング」に登録して頂きました。 岸からのルアー釣りの方は、赤金カラー5gのスプーンを底に沈めて引いてきたところ、ニジマス55.5cmが釣れました。 ヒメマスが好釣なのと大型ニジマスが沢山残っているのに加え、10日から15日までの6日間は毎日放流をいたしますので、ぜひお越しください。
|
気温 水温
|
気温 水温 今日もとても暑い日になり、午前中は晴れていて、午後は曇りになりましたが、今日は夕立がありませんでした。 毎日少量の夕立があり、昨日は30分ほど強い雨が降りましたが、濁りや増水などはありませんでした。 夏休みに入り、ようやくヒメマスが釣れるようになり、一本杭や白樺などで数匹釣れるようになり、白ぶなでは、タナ5m〜6mエサはブドウ虫とイクラのダブル掛けで、ヒメマス30cmオーバーを始めとした18尾が午前中だけで釣れたそうです。 8月3日(土)には、湯ノ湖釣り大会「湯ノ湖サマートラウトフィッシングフェスタ」を開催いたします。 釣り大会用に現在の「湯ノ湖年間トラウトランキング」1位よりも大きなニジマスとカワマスを用意して2日と3日に2回の放流を行います。 釣魚券を購入して頂くだけで、予約や手続きは無く参加費無料で、どなたでもご参加でき、小学生以下を対象にした「キッズ賞」や「参加賞」と今回は特別協賛品をご用意しておりますので、沢山のご参加をお待ちしております。
|
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |