![]() |
|||
|
|
フィールド状況(8月)
|
|||||
気温 水温 レストハウス前で舟釣りをされた方は、ブドウ虫と紅サシをエサにタナ1.5mで47.4pのニジマスが釣れました。 清水で舟釣りをされた親子は、ブドウ虫をエサに、タナ4.5mで27.3pのカワマス、31.7pのヒメマス他、ニジマスとカワマス合わせて10尾釣りました。 滝上の岸釣りでは、MIUネイティブスペシャル5gを使って、43.8pのニジマスが釣れました。 今日は14時頃から大雨の雷雨になりました。舟釣りをされている方は、雷鳴が聞こえてきたら、たいへん危険ですので、早めに釣りを止めて、避難をする準備をしてください。 |
気温 水温 レストハウス前で舟釣りをしたグループは、お子様2人が39.2pと51.4pの大物のニジマスを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録し、記念撮影をして帰りました。エサはブドウ虫、タナは2.5mでした。その他にもたくさんのニジマスが釣れたようです。 一本杭では、ブドウ虫をエサにタナ3.5mで、32.3pの婚姻色の出たヒメマス他3尾、56.0pのニジマス他多数釣りあげました。一本杭では、他の釣り人もたくさんの魚を釣っていたとのことで、午前中に帰った方も居たそうです。 事務所前では、赤金系のルアー使い、岸際の木の下スレスレを狙って、婚姻色のヒメマスが釣れました。他カワマス3尾、ニジマス1尾釣れ、バラしが多数でした。バラした魚はヒメマスだったようです。 本日は湯ノ湖畔の砂浜で花火大会が催されました。15時から砂浜は立入が規制されました。砂浜で釣りをされたいた方にはご迷惑をお掛けいたしました。 本日は一組の家族がマスの塩焼き体験を行いました。お子さんが、自分で釣り上げたカワマスを塩焼きにして食べました。「美味しかった」と笑顔で帰られ、夏休みの良い思い出になったのではないでしょうか。 |
水温 今日は一日薄日が差し、少し湿気もあってすっきりしない天候でした。 今日も婚姻色を身にまとったヒメマスが釣れています。 レストハウス前で舟釣りをされた方は、ブドウ虫をエサにタナ3mで、32pのメスのヒメマスを釣りました。他にヒメマス10尾とニジマス5尾も釣ったそうです。 4時30分頃一時的に突然の雷雨になりました。雷が鳴ったら、たいへん危険ですので、釣りを中止して避難してください。 夏休みも終盤を迎えました。夏休みの思い出作りに、奥日光で釣りを楽しまれてはいかがでしょうか。貸し竿もあり、手ぶらで釣りが楽しめますので、ぜひご家族揃ってお越しください。 |
気温 水温 台風のえいきょうで昨日から今日の朝まで強い雨が降りましたが、日中には弱まり、午後には曇りとなりました。白根沢の水が増えてやや濁りましたが、釣りには影響ありませんでした。 釣り事務所前の岸釣りでは、バックス5.1g蓄光色のルアーを使い、底に落としたり引いたりを繰り返して56.5cmのニジマスが釣れました。この他にも50cmや48cmのニジマスが釣れ、レギュラーサイズのニジマスもたくさん釣れたようです。 午後に釣り事務所前に入ったフライの方は、黒いニンフのルースニングでニジマスが入れ掛かりのように掛かっていて、その後30cmのヒメマスを釣り上げました。 【お知らせ】
|
気温 水温 今日は朝の内は天気が良かったのですが、日中風が出てきて、15時頃から雨になってしまいましたが、連日大型ニジマスが釣れています。 岸釣りの釣り事務所前では、#10黒のマラブーを使い中層引きをすると、60.0cmの大型ニジマスが朝釣れました。 岸釣りのひのきでは、タナ5mイクラを使い54.3cmのニジマスが釣れた他、25cmのニジマスも釣れたそうです。午前中は白ぶなで釣れなかったので、ひのきに移動したら釣れたとのことでした。 舟釣りのレストハウス前では、お父さんとお子様がエサ釣で、「ニジマスとカワマスがたくさん釣れた!」と喜んでいました。 舟の貸し出し時間は、日によって異なりますので湯元レストハウスへお問い合わせください。 |
気温 水温 今日は天気は良かったのですが少し風が強かったです。魚探をのぞきながら舟で一回りしてみたところ、白根沢沖では4m付近で魚影が見られ、どうだん沖では5m〜7mで群れが映り、三ツ岩沖では6m〜9mで反応があり、魚は中層にいるように感じました。 岸釣りのレストハウス前では、ブドウ虫を使い底の方で53.5cmのニジマスが釣れました。 釣り事務所では、釣りエサやルアー、貸し竿なども取り扱っています。 |
気温 水温 今日は一日中天気が良く全体的に釣果は良くありませんでしたが、大型のニジマスが釣れました。 舟釣りのレストハウス前では、タナ2.5m〜3mブドウ虫を使い、59.1cmのニジマスが釣れました。 登録には、釣魚券の提示が必要になります。 |
気温 今日も冷え込み、4日連続で朝の気温が10度を下回りました。日中は過ごしやすく、釣果もとても良い状況です。8月中はレストハウス(ボート貸し出し)の定休日が無いので明日も舟釣りが出来ます。 釣り事務所前の岸釣りでは、#8グレーオリーブのマラブーを中層引きし、大型でとてもキレイなブルックトラウト(カワマス)が釣れました。他のフライ釣りの方もヒメマスが釣れた方や60cmオーバーのニジマスが釣れた方がいて、好釣果です。 釣り事務所前の舟釣りでは午前中、金色のハスルアーで、ついに32.6cmの紅いヒメマスが釣れました。この他にもカワマスや大型のニジマスが釣れていました。 午後の砂浜ではルアーは14gメタルジグの緑色を底をたたくように引いてきてニジマス54.2cmと48.0cmを釣り上げました。 エサ釣りでは兎島南でカワマス31.3cm、ひのき前でヒメマス31.8cmなどと、砂浜ではホンマスがたくさん釣れていていました。 湯ノ湖・湯川は試験研究水面です。発券時にお配りした「湯ノ湖アンケート調査票」に釣りをした結果を記入の上、必ず提出して下さい。調査にご協力して頂いたお礼として、調査票と交換で毎年デザインが変わるバッチやステッカーをお配りしておりますので、ご協力をお願いいたします。 【ヒメマス・ホンマスの標識】 |
気温 水温 連休も終わりの最終日は、釣魚者も少なく、寂しい一日でした。 レストハウス前でルアーをした方は、アワビ貼りMIU8gの赤を使って、45.0p、44.8p、43.8pのニジマスを釣りました。底に落として、ゆっくりと引くと、たくさんのアタリがあったそうです。 【お知らせ】 |
8月18日(土) 晴れ 気温 水温 本日は、朝の5時頃の気温3℃、霜も降りてとても寒い朝となりました。 水温が下がり、魚の活性も上がったようで、朝の監視の時には、滝上でニジマス7〜8尾の釣果がありました。フライの表層引きが良かったようです。 レスト前では5p位のアユカラーミノーを使って、62.3pのニジマスが釣れました。 事務所前ヨシの柳前では、黒いマラブーをデッドスローのボトム引きで、53.4pのニジマスが釣れました。 ヨシの前のフライをされた方は31.9pのカワマス他、40〜50pのニジマス多数釣り、事務所の展示水槽に入れて頂きました。 昨日から薄っすら婚姻色のヒメマスが釣れています。これから本格的に紅くなりますので、この機会にぜひ婚姻色のヒメマス狙いでお越しください。例年ですと、事務所前、滝上、清水等が紅いヒメマスの実績ポイントとなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
8月17日(金) 晴れ一時雨 気温 水温 本日は朝から強風が吹き、舟釣りはレストハウス前限定となりました。 水温が少し下がり、魚の活性も上がったようです。ヒメマスは婚姻色が出始め、産卵を意識したヒメマスは事務所前等の比較的浅く湧水の多いところで釣れています。 レスト前から事務所の間で岸からルアー釣りをされた方は。5gのスプーンで55.3pの大型ニジマスを釣り上げました。 事務所前の桟橋から釣りをされた親子は、33.5pの婚姻色のヒメマス他5尾、ニジマス5尾、カワマス1尾を釣り上げました。エサはブドウ虫と紅サシのW掛けで、タナは1.8mでした。 事務所前のヨシでフライをされた方は、夕方6時30頃28.6pのホンマスがユスリカピューパ#14で釣れました。 |
8月14日(火) 晴れのち曇り 気温
6:30 16.6℃
12:00 23.4℃
18:00 20.7℃ 水温
11:45 21.8℃
12:00 21.8℃
今日は気温がちょうど良く過ごしやすい一日でした。
夏休みということもあり、たくさんの家族連れで湯ノ湖も賑わいました。貸し竿で釣りをして、釣れた魚でマスの炭火塩焼き体験を行うご家族もいらっしゃいました。
夏休みはご家族揃って湯ノ湖にお越しください。
マスの炭火塩焼き体験は以下の通りです。
湯ノ湖で釣り上げたマスを炭火で塩焼きにして食べる体験「マスの塩焼き体験」を下記の通り行っておりますので、ぜひご活用ください。 ・料金 1000円(1家族または1グループ5名まで) ・湯ノ湖で釣魚券を購入し、釣りをした方に限ります。 ・上記料金には塩焼き会場使用料、焼台レンタル料、炭、竹串、塩、紙皿、箸の代金が含まれます。 ・釣果が無かった方にはニジマス1尾をサービスいたします。2尾目からは1尾250円となります。 貸し竿料金は以下の通りです。
・エサ釣り のべ竿5.4m (替え仕掛け、替え針、針外し付き) 1000円
・ルアー竿 1000円
※のべ竿にはエサは付きませんので、別途ご購入ください。エサ代400円〜700円
※ルアー竿にはルアーは付きませんので、別途ご購入ください。ルアー代450円〜1300円 |
8月13日(月) 晴れのち曇り 一時雨 気温 6:30 18.0℃ 17:00 20.3℃ 水温 6:20 滝上 20.5℃ 11:45 滝上 19.8℃ 12:05 砂浜 20.5℃ 今日は気温が20℃前後で涼しい一日でしたが、お昼頃から2時頃まで雨が降り、午後から釣りをされた方の中には、すぐに帰られてしまった方もいらっしゃいました。 滝上でルアー釣りをされた方は、銀/ピンク色のミュー5gをズル引きして、47.7pのニジマス他20〜30pのニジマスを4尾釣りました。 レストハウスから事務所の間の柳の前でフライをされた方は、#12の黒いマラブーを使い、62.3pのニジマスを釣りました。25秒カウントを取りリトリーブしたところでアタリがあったそうです。 レストハウス前では、夫婦で釣りをされた方は、24.8pのホンマスと33.2pヒメマス他ニジマスを多数釣りました。エサはブドウ虫、タナは2.5mでした。 |
8月12日(日)曇り 気温
6:30 17.4℃
12:00 21.0℃
17:00 21.4℃
水温
6:15 滝上 19.5℃
11:30 滝上 21.0℃
11:45 砂浜 24.0℃
14:50 清水 24.0℃
今日は雲が多い空から日差しがあり、たまに雨がポツポツと降りましたが、過ごしやすい天気でした。
レストハウス前で舟釣りをされた方は、緑と黒が入った丸湖ルアー4gで41.5p、39.5pのニジマスが釣れました。他の方は緑色のフライ#12〜14を使い56.2pと30.5pのニジマスが釣れました。同行の方は紅サシをエサにタナ4mで30.5pのヒメマス他、ニジマス等40尾位キャッチ&リリースしたそうです。
ヒメマスの釣果情報
清水ではブドウ虫とイクラをエサにタナ5〜6mで30.5p、白ぶなの岸釣りでは2人で17本釣れ、タナは8〜9mエサはブドウ虫でした。11時頃釣り始め、14時頃が一番釣れたそうです。清水ではご家族で釣りをされ、たくさんのヒメマス釣果がありました。
8月の夏休み期間は舟のレンタルの定休日はありません。また、4日〜19日はレンタル時間が7時〜17時となります。ぜひ湯ノ湖で舟釣りをお楽しみください。
|
8月11日(土) 晴れのち曇り
気温
6:30 18.6℃
12:00 22.5℃
17:00
水温
6:20 滝上 18.1℃
11:45 滝上 20.0℃
12:00 砂浜 21.0℃
14:00 清水 21.5℃
先日の雨で少し濁りが入りましたが、釣りには影響ないようです。今日も雨の予報でしたが、夕方までは雨が降らず、釣りには最高な天候でした。
兎島西でエサ釣りをされた方は、ブドウ虫をエサにヒメマス6尾とニジマス3尾の釣果でした。他にバラしが多数あったそうです。タナは底から1m位のところが良かったとのことでした。
レスト前から兎島西付近でルアー釣りをされた方は、底からの巻き上げで68.8pのニジマス他50p前後のニジマス4尾、ほか20pから30pのニジマス4尾ほど釣り上げ、年間トラウトランキングに登録されました。68.8pはランキング暫定2位の記録となりました。ルアーはノアボス3.5gとスーパーベスパ5.2gコーチドッグとのことで、黄色計のルアーしか当たらなかったとの事でした。
砂浜ではイクラエサ、タナ3mで年間トラウトランキング暫定1位となる、37.1pのカワマスが釣れました。その他多数の魚が釣れたそうです。 |
気温 水温 今日は朝の内は天気が良く、日中は曇りで時より雨がぱらつきましたが釣果はとても良かったです。夕方雨が降りはじめ、夜には雷もなっていましたが、それほどのおおあめではありません。 岸からのフライの方は、レストハウスと釣り事務所の間に入り、黒のマラブー#10を引いてきて、10時までにニジマス53.6cmをはじめ、40cm級7尾と25cm級3尾が釣れたそうです。 レストハウス前のエサ釣りの方は、エサはブドウ虫とイクラのダブル掛けで、ぶっこみ仕掛け(ウキを付けずに底に沈める釣り方)で、ホンマス28.3cmを釣り上げました。 舟でひのきに入った方は、エサはブドウ虫を使い、タナ4mでヒメマス31.9cmを釣り、他にも50cmのニジマスと25cm前後のニジマスがたくさん釣れたそうです。いろんなタナを試したそうですが、4mのタナが一番釣れたそうです。 舟で一本杭の岸寄りに入った方は、エサはヘリオス(大型ブドウ虫)を使い、タナ4mでヒメマス32.6cmを釣り、自己記録を更新しました。午前中で30cmオーバーのヒメマスが5尾釣れたそうです。 釣れている状況のなかで明日から15日までの間は、5日連続で放流がございます。レンタル竿もあり、手ぶらでも釣りを楽しむことができます。
|
台風13号の影響は無く、増水や濁りはありませんでした。日中まで少し風は残ってしまいましたが、釣果は良く、夕方には風がやみ、30cm位から40cmオーバーの魚がぼんぼん飛び上がるライズが多く見られました。 舟釣り 清水に入った方は、タナ5mエサはブドウ虫を使い、ヒメマス32.8cmとニジマス5尾が釣れました。 レストハウス前では、エサ釣りとルアー釣りでニジマス15尾・カワマス1尾とヒメマス30.5cmが釣れたそうで、ルアーで50cmオーバーが掛かったり、エサ釣りで60cmのニジマスが掛かったそうで、「今日の釣りはおもしろかった。」と言っていました。 アタリは多いそうですが、なかなか針掛かりせずに、掛かってもバレルのが多かったそうです。 岸釣り 夕方、釣り事務所前でのルアーの方は、赤金カラー3gのスプーンを使い、30cm位のヒメマスとニジマスを2尾を釣っていました。
|
気温 水温 今日は朝からよく晴れ、日中はとても暑くなりました。午後からは風が強く、釣り辛い天候となりました。 レストハウス前でルアー釣りとエサ釣りをされた方は、スーパーベスパU7.4gで30.2pのカワマスを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録されました。他にエサ釣りとルアー釣り合わせてニジマス12尾も釣ったそうです。 7gの水色と銀色のスプーンを使って女性が62.5pの大型ニジマスを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録されて記念に写真を撮影しました。 一本杭ではヒメマスが大漁でした。タナは3〜4mで、エサはブドウ虫、イクラ、紅サシを交互に使ったそうです。 先日の釣り大会用にたくさんのトラウトを放流いたしました。8月11日(土)から8月15日(水)までは、夏休み特別放流をよていしております。皆様お誘いのうえ、避暑地奥日光で釣りを満喫されてはいかがでしょうか。 ★お知らせ
|
気温 水温 本日は夏の釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を行いました。 朝は少し肌寒かったのですが、日が昇るととても暑く、半袖もでも汗ばむ気温となりました。気温が上がり過ぎたせいか、釣りは中々厳し状況でしたが、ニジマスの1位は60pを超える大物となりました。大会の詳細については、後日当HPに掲載いたしますので、しばらくお待ちください。 大会が終わってからは、清水で34.9pのカワマスがオレンジ色の3.8gスプーンで釣れました。また、レストハウス前では33.4pのカワマスが赤金の5gのスプーンで釣れました。さらに枯木では年間トラウトランキング暫定1位となるカワマス36.2pがブラウン系のファクター1.6gで釣れました。3尾とも午前中に釣れていたら上位サイズの魚でした。 大会前日と本日に大型の魚を大量に放流いたしました。まだ大型の魚も潜んでいますので、ぜひ湯ノ湖で釣りをお楽しみください。
|
今日も奥日光としては猛暑で暑い一日でしたが、朝と夕方は涼しくて、釣り事務所で計測している気温計の最高気温は26.4℃でした。 明日8月4日の釣り大会に向け特大ニジマスを含む150kgの放流を行い、明日も2回の放流を行います。解禁日からまだ抜かれていないニジマス70.7cmの記録を超える特大魚を釣り上げて、釣り大会の優勝と年間トラウトランキングの記録更新をめざしてチャレンジして下さい。 舟からのレストハウス前で好釣果が続いていて、今日はちびっこたちがニジマス41.7cmと40.5cmを見事に釣り上げました。 |
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |