![]() |
|||
|
|
フィールド状況(7月)
|
|||||
気温 水温 本日はレストハウスが定休日の為岸釣りのみとなりましたが、8月からは無休となります。 全体的にはあまり釣れていなかったようでしたが、砂浜で釣りをした小学生がニジマスを2尾釣り上げていた他、釣り事務所前でのフライ釣りの方は、食いが浅くばれてしまうのが多いものの午後は入れ食い状態だったのを見ました。釣果は45cm〜20cmのニジマス15尾と20cm〜25cmのカワマス3尾だったそうです。 8月4日(土)には湯ノ湖釣り大会「湯ノ湖サマートラウトフィッシングフェスタ」を行います。3日の前日より大型魚をたくさん放流してお待ちしております。通常の釣魚料金のみで参加できますので、多くの皆さんで競い合い、湯ノ湖釣り大会を盛り上げて下さい。 湯川木道工事によるヘリコプターでの資材運搬が今日から8月3日までで始まりました。湯元内から湯川へ運ぶため、砂浜と清水の間から湯ノ湖の真ん中を通り三岩方面に飛ぶそうです。安全面には十分な配慮をして頂いていますが、念のため、その真下での岸釣りと湯ノ湖の中央付近に停泊しての舟釣りは避けて下さい。清水や一本杭方面に向かう移動は可能です。工事に対するご理解とご協力をお願いいたします。 |
気温 水温 台風は過ぎましたが、天候が悪く、とても寒い一日となりました。 本日は舟が2艘しか出ていませんでしたが、2人共にヒメマスが大漁でした。白ぶなではエサをブドウ虫と紅サシW掛けタナ5mで、32.5pのヒメマス他13尾とホンマス1尾を釣り上げ一時年間ランキング暫定1位となりました。 今週末土曜日の7月4日は夏の釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を行います。エントリーされた方全員に参加賞がありますので、ぜひ釣り大会にご参加ください。 |
気温 水温 台風12号の接近の影響で朝から時より強い雨が降りましたが、PM5時現在で増水や濁りなどの影響はありませんでした。 どうだんで早朝に岸釣りしていた方は、タナ7mイクラを使い24cm〜27cmのホンマスが7尾釣れました。最初に浅いタナで釣れなかったそうで7mまで下げたら釣れたようです。その他にも25cm〜28cmのニジマスが3尾釣れたそうです。 釣り事務所前で岸釣りしていた方は、4g夜光塗料のスプーンを使い54.8cmのニジマスが釣れた他、30cmのニジマスも何尾か釣れていました。 8月4日(土)は、湯ノ湖釣り大会があります。釣り券をお持ちの方は、どなたでも参加できます。キッズ賞もあり、大型魚もたくさん放流しますので、皆さんぜひご参加ください。
|
気温 水温 今日は一日中うす曇りの晴れで、気温は先週に比べて下がりましたが、ムシムシとした暑い一日でした。 いよいよヒメマス祭りが始まりました。 砂浜での岸釣りでは、エサはイクラを使いタナ4mでヒメマス・ホンマス・ニジマスが大漁で、朝から日中でも釣れていました。 一本杭の舟釣りの方は、エサは紅サシを使いタナ3m〜4mでヒメマスが入れ食いになったそうで、14:00には制限尾数に達したために上がってくださいました。 同じく一本杭で、エサはブドウ虫とイクラのダブル掛けでタナ3m〜6mをさぐって3.5mで入れ食いになり、制限尾数になるので「ラスト1匹!」っと掛かったのがヒメマス32.4cmでこちらも湯ノ湖年間トラウトランキングで暫定1位となりました。 レストハウス前ではルアーでニジマスが好釣で、2.8gスプーンのシルバー・ブルー・グリーンカラーでニジマス55.5cmを釣り上げました。 その他、舟からのレストハウス前でのルアー3人組の方たちは、4.2gスプーンのオレンジ・金カラーやブルー・ブラックカラーでニジマス50.3cm、47.1cm、46.0cmの他40cmオーバー3尾と25cm〜30cmクラスを20尾ほどを釣り、大漁でした。
|
気温 水温 11:40 滝上 23.0℃ 少し動いただけで汗ばむほど今日も暑い奥日光でした。 水温が高くなり、魚は4m〜7mの深いタナで釣れています。 一本杭で舟釣りをされた方は、ブドウ虫をエサにタナ6mで30.8pのヒメマスとニジマスを釣りました。 湯川木道の改修工事に伴うヘリコプターを使っての資材輸送作業は、17日(火)と18日(水)の予定です。当日は騒音等でご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承ください。
|
気温 水温 今日は全国的に暑い日となり、奥日光でも28℃を越え、今年一番暑い日となり、事務所にもクーラーが欲しいと感じました。 水温も20℃を越え、魚も深いポイントに移動したようで、白ぶな(岸釣り)でヒメマス釣りを楽しんだ方は、6mのタナで大当たりし、ヒメマスを2人で20尾、ホンマスを10尾釣り上げ、午前中で納竿しました。エサはイクラでした。 舟釣りでは、一本杭でブドウ虫をエサにタナ8mで31.3pのヒメマスと30.5pのヒメマス他3尾の釣果がありました。他にもニジマスを多数釣ったのですが、リリースしたそうです。 湯川木道の改修工事に伴うヘリコプターを使っての資材輸送作業は、17日(火)と18日(水)の予定です。当日は騒音等でご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承ください。
|
気温 水温 今日は一時パラパラと雨が降りましたが、午前中は晴れて午後は曇りになり、気温も24度と過ごしやすい一日でした。 放流後の砂浜では、小学生が50cmを超えるニジマスを3g位のスプーンで釣り上げていました。 レストハウス前で舟釣りしていた方は、タナ3mブドウ虫を使いホンマスも交じり、ニジマスがたくさん釣れていました。 このところ湖全体でホンマスが釣れています。 湯ノ湖釣り事務所前でリバーオールド製ベスパ5.2gを使い夕方18:00頃ヒメマス31.0cmとニジマス2尾を釣り上げていました。 3連休は(14日・15日・16日)放流がありますので、初心者の方やお子様連れの方も釣れやすいと思います。皆さん是非お越し下さい。 ★7月の放流予定表
|
気温 水温 今日は時より晴れ間が見える曇りで、そよ風も吹いてとても気持ちの良い一日でした。 今まで食い渋っていたヒメマスがいよいよ大釣れし始まりました。 一本杭でタナ5mエサはブドウ虫を使い、31.4cmをはじめヒメマスが大漁でした。午前中があたりが多く、ハリスを細くしたら入れ食いになったそうで、湯ノ湖年間ランキングで現在1位となっています。他にも白ぶな・白樺・清水でも釣果があり、砂浜でもニジマスに混じり数匹釣れていました。 ヒメマスが良く釣れるリバーオールド製スーパーベスパ湯ノ湖オリジナルカラーが入荷されましたので、是非お試しください。 【お知らせ】
|
|
気温 水温 今日は一日中曇りで気温が20度に届かず涼しい一日でした。 早朝はライズが見られ、レストハウス前では4:40頃フライの方がニジマスを釣るのを見せていただきました。 舟で一本杭に入った方は、エサはブドウ虫を使いタナ4.5mでヒメマスが4尾釣れたそうで、アタリは何度もあるものの食い込んでくれずに難しい釣りだったそうです。 舟釣りのルアーでは、馬の背でチェリーベスパSS 8g黒・ブルーメタリックのスプーンを使い27.5cmのホンマスが釣れた他、43.2cmのニジマスや25cmのニジマスが3尾釣れました。赤系のからーより黒系のカラーの方がアタリが多かったそうです。 岸釣りのフライでは、レストハウス前でマラブーNスペシャル#8を使い、47.8cmのニジマスが釣れ、他にも30cm〜45cmのニジマスも多数釣れたそうです。
|
気温 水温 今日は早朝に小雨が降っていましたが曇りになり、気温も上がらない涼しい一日でした。 毎週土曜日と日曜日に行っている放流の後の砂浜では、フォレストのMIU4.2g黒銀ヤマメカラーで50cmほどのニジマスが釣れていました。 【お知らせ】 熊の目撃情報が頻繁にあります。特に早朝や夕方に釣りをされる方は、十分にお気を付け下さい。
|
昨日からの雨が今日も降り、一日中小雨で、時より強くなったりやんだりの天気で気温が20度に届かず、寒い一日でした。この雨での増水や濁りの影響はありませんでした。 岸からの白ぶなでは、エサはイクラを使いタナ5mで25cm〜30cmのヒメマス10尾、25cmのホンマス1尾が釣れたそうです。 午後から釣り事務所前のヨシ原に入ったフライ釣りの方は、ユスリカピューパを使い、45cm前後のニジマスを3連続ヒットさせたそうです。 【お知らせ】 熊の目撃情報が頻繁にあります。特に早朝や夕方に釣りをされる方は、十分にお気を付け下さい。
|
今日は朝から午前中とても良い天気で、気温も今年一番の暑さになりました。午後3時頃には通り雨が降りましたが1時間ほどでやみました。 砂浜でのルアー釣りの方は、青いスプーン7を2m付近で引いてきて、とても綺麗なカワマス(ブルックトラウト)32.3cmを釣り上げました。 釣り事務所とレストハウスの間のヨシ原に入ったルアーの方は、AM9:00にリバーオールドのベスパU 7.4gパールレインボー/金を底まで落としてから、ずるずると底をはうように引いて、ニジマス56.3cmを釣り上げました。
|
気温 水温 本日は朝からよく晴れて清々しい一日でした。 舟釣りの釣果では、一本杭でブドウ虫をエサに、タナ6mで27.3pのヒメマス他3尾が釣れました。午前より午後のほうが釣果が良かったそうです。 例年にない早い梅雨明けとなり、全国的にはとても暑い日が続いています。奥日光では、気温は30℃を超えることはありませんが、それでも少し動くと暑く感じますので、平野部ではそうとう暑いのではないでしょうか。避暑も兼ねて奥日光湯ノ湖へ出向いてみてはいかがでしょうか。 【ヘリによる資材運搬のお知らせ】
|
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |