![]() |
|||
|
|
フィールド状況(5月)
|
|||||
気温 今日は、湯元レストハウス(貸し舟)が休みの為、岸釣りのみとなりました。 早朝の滝上では、無風でライズがあり、そこにドライフライを浮かべると45cmと30cmのニジマスが釣れたそうです。ルアーでは30cmのカワマス(ブルックトラウト)が湖の出口付近で釣れたそうです。 釣り事務所前のヨシ辺りでは、フライ釣りで#10黒のマラブーを使い、58.2cmの大型でキレイなニジマスが釣れた他、白樺では30cm前後のニジマスがたくさん釣れ、白樺沖では、ヒメマスのライズがたくさん見られたそうです。 6月1日からは、釣券の料金が下がりますので、皆さんぜひお越しください。 【お知らせの訂正】 |
気温 水温 今日は、ほぼ一日中くもりの天気でしたが、昼過ぎ一時的な雷雨がありました。 レストハウス前では舟釣りで、タナ1.5mブドウ虫を使い26.6cmのホンマスが釣れた他、42.1cmや30cmのニジマスが釣れました。親子で釣りをされ、お子様が一番最初にホンマスを釣り上げたようで、ニジマスとはアタリの感触が違ったそうです。 【お知らせの訂正】 |
気温 水温 朝方、滝上でフライフィッシングをされていた方は、第1投、第2投続けてヒットし、ニジマスとヒメマスを釣ったそうです。ライズが岸よりであり、浅い所を狙って釣れたそうです。 レンタルロッドでルアーフィッシングをされたご家族連れは、初めてルアーでニジマス2尾を釣り上げ、「ハマりそうです」と言って帰られました。 ご夫婦で舟釣りを楽しまれた方は、兎島南でドライフライのアントパターンで49.1pのニジマス他3尾、カワマス4尾をご主人が釣り上げ、奥様はルアーで45.5pのニジマス他3尾を釣り上げました。 湖岸では緑も増え、滝上のズミの花が開花し、ハルゼミの鳴き声が響きはじめました。新緑の季節を迎え、日中は過ごしやすい気候となってますので、湯ノ湖でゆっくりのんびり釣りを楽しまれてはいかがでしょうか。 |
気温 水温 朝は滝上では向かい風が吹きましたが、午前中には止み、気温も上がって釣り日和の一日となりました。 朝方と夕方は様々な水生昆虫がハッチし、ライズがいたる所で見られます。昼間でもドライフライで釣れたとの釣果情報がありました。 事務所前のヨシからフライフィッシングをされた方は、午前中に31.4pのヒメマス他3尾の釣果がありました。ヒメマスの31.4pは年間トラウトランキングの暫定1位となりました。 レストハウス前では、ブドウ虫をエサにタナ3mで29.9pのヒメマスが釣れました。ここ数日はレストハウス前でヒメマスがよく釣れています。 |
気温 天気は良く暖かかったのですが、風が少し強く吹くときがあり、あまり釣果が上がらなかった方が多かったようですが、この時期だからこそ幅広い釣り方が楽しめます。ルアー釣りではミノーでホンマスが釣れたり、フライ釣りではマーカー釣りでカワマスが釣れたり、水草の少ない今だからこそエサ釣りではブッコミ釣りでヒメマスが釣れるなどと、土日は放流がありますのでニジマスも期待できます。
|
今日は、朝から一日中風が無く、静かな天気で、早朝の滝上では鮮やかなカワマスやニジマス43.7cmが緑・金・オレンジ色の4gスプーンで釣れ、その後砂浜に移動して9時ごろには仲間の方がニジマス62.0cmを釣り上げました。 舟釣りではレストハウス前でタナ3mイクラを使い、29.3cmを含むヒメマス3尾ニジマス3尾を釣り、他のボートの方もタナ3.5mイクラでヒメマス30cm、ニジマス59.5cmを含む大漁だったそうです。 解禁時の濁りも徐々に取れてきて、ユスリカ等の虫の飛ぶ数が増えて、朝と夕方は沢山のライズが見られますので、この時期のヒメマスチャンスに是非お越しください。
|
5月20日(日)晴れ 今日は一日中天気が良かったのですが、日中は風が出てしまい特に滝上は釣りづらい日となり、風で苦戦した方が多い中、日中のレストハウス前はフライ釣りとエサ釣りでヒメマスや大型ニジマスが釣れていました。
|
5月19日(土)雨のち晴れ(強風) 気温 水温 今日は、午前7時30分くらいまでは雨が降り、その後は快晴となりましたが、とても強い風が吹き荒れ、午後にはさらに強風となり、レストハウスまで舟を漕いで帰れない方がいるほど大荒れの1日になってしまいました。 舟釣りでは釣り事務所前で、タナ2mイクラを使い51.2cmのニジマスや、28.4cmのヒメマスが釣れました。白樺では朝、タナ3mブドウ虫を使い24.4cmのキレイなカワマスが釣れ、ニジマスも10尾ほど釣れたそうです。 砂浜では放流時、小学生がオレンジのスプーンを使いニジマスを釣り上げていました。 標高の高い奥日光では、天気が良くても、突然強風が吹く場合もありますので、安全確保のためライフジャケットは必ず着用するようお願いいたします。 また、船釣りが危険と判断された場合は、貸船を中止する場合がございますのでご了承ください。
|
5月18日(金) 曇り 気温 水温 本日は年間トラウトランキングのホンマスの部の暫定1位と3位の魚が釣れました。 暫定3位となったホンマスは30.3pで、馬の背でMIU3.5g2018カラースパークピンクを使い、底からの巻き上げで釣れたとのことでした。 舟釣りの方は、レストハウス前でピンク色のアワビ貼りスプーン5gを使い13:00頃49.4pのニジマス他30pのニジマスを3尾釣り上げました。 事務所前では、フライでヒメマスが釣れているところを何度も確認しました。フライは底を引いてくると良いとのことでした。
|
5月17日(木)曇りのち雨 気温 予報が外れ雨が降ったり止んだり、時々風も吹いてしまった1日でした。 舟釣りではレストハウス前で、タナ(ウキからハリの長さ)1.5mブドウ虫を使い58.3cmのニジマスが釣れた他、30cmのニジマスもたくさん釣れたそうです。 岸釣りでは釣り事務所付近のヨシ辺りで、#10〜#12のマラブーを使い、大型のニジマスが釣れていました。この他にも、何度かあたりがあったようです。 白ぶなでは、タナ2mイクラと紅サシを使い、30cmくらいのヒメマスが何尾か釣れていました。 夕方は雨がやんで、風も少しおさまってライズが始まり、ルアーはリバーオールド湯ノ湖オリジナルカラー3.2gを使い、30cm〜25cmのヒメマスが4尾釣れていました。 釣り事務所は、朝6:30から発券しています。
|
5月16日(水)晴れ 気温 今日は予報通り天気が良く、湯ノ湖でも初めて気温が20度を越えました。 釣り事務所前での岸釣りでは、朝9時頃に#12ダーク系のマラブーを使い48.2cmのニジマスが釣れました。 滝上では、#16オレンジのソフトハックルを使い、25.3cmのヒレがとても綺麗なカワマスが釣れました。写真撮影後リリースしたので、また釣れると良いですね。その他にも早朝、17cm〜25cmのカワマスがたくさん釣れたようです。 ここ数日、気温・水温共に上昇し、ユスリカや小型のカディスが飛び、湖全体で特に夕方はライズがたくさん見られます。岸釣りは日没まで釣りができ、舟釣りの方も舟の利用時間が終わった後に岸釣りが出来ますので、夕方の釣りも是非楽しんでください。 湯ノ湖で釣れた魚の持ち帰りは、1人20尾までとなっています。
|
5月13日(日)曇りのち雨 気温 早朝は雨がぱらつきましたが、オープン時には雨は上がり、釣りには良い天候かと思いましたが、予報どおりお昼ころから冷たい雨が降り出してしまいました。予報のせいか釣り人も少なく、少し寂しい湯ノ湖となりました。 レスト前で船釣りをされた方は、30.3cmのヒメマスをはじめ、14尾のヒメマスと15尾のニジマスを釣り上げ、ニジマスはリリースしたそうです。エサはイクラでタナは4.5mでした。昨日もイクラをエサにタナ4m前後で釣れていますので、ぜひ参考にしてください。 |
5月12日(土)曇り 気温 昨日から魚の活性も上がり、釣果が良かったようです。昨日同様に釣り事務所前のヨシ原付近では、ヒメマスが釣れているのを何度も見ることができました。 清水でルアーフィッシングをされた方は、シンキングペンシル ワンダー45というルアーで27.5cmのヒメマス他ヒメマス、ニジマスを数尾釣っていました。 滝上でフライフィッシングをされた方は、緑系のシンキングフライをリトリーブして29.2cmのヒメマスを釣りました。他にもヒメマス、ホンマスが多数釣れたようです。
|
5月11日(金)晴れ 気温 雨で寒い日が続いていましたが、ようやく晴れ、気温も魚の活性も上がってきました。 金精口では舟釣りで、タナ1.5mブドウ虫と紅サシを使い、ニジマスとヒメマスが釣れたそうです。兎島付近に竿を向けると30cmのニジマスが10尾以上釣れ、国道側に竿を向けるとヒメマスが釣れたようです。ライズもたくさん見られました。 白ぶなでは岸釣りで、タナ2mイクラと紅サシの房掛けをして、30cmのヒメマス2尾と25cmのホンマスが10尾も釣れました。同じ場所で同じエサで釣りをした方も、30cmのヒメマス2尾と25cmのホンマス3尾と35cmのニジマスがたくさん釣れていました。 レストハウス前では舟釣りで、タナ1.5m〜2mブドウ虫とミミズを使い、54.5cm大型のニジマスを始め、30cmのヒメマスがたくさん釣れていました。 釣り事務所前のヨシ原付近では、フライで30cmクラスのヒメマスが釣れたのを何度も見ることができました。 湯ノ湖では毎週土、日、祝日に放流を行っています。
|
5月10日(木)曇り時々雪 今日の予報では暖かくなるはずが、湯ノ湖湖畔だけ時々雪がちらつく寒い一日でした。
|
5月9日(水) 雪のち雨 今日は、なんと雪が降り、湖畔も周りの山も真っ白でした。 8時頃には雨に変わり、すべて解けてしまい、道路も積雪はありません。 |
5月2日(水) 晴れ→曇り→小雨 |
5月1日(火) 晴れ |
Copyright (C) 2018 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |