![]() |
|||
|
|
フィールド状況(6月)
|
|||||
気温 全国的に猛暑となっているようですが、奥日光では20℃前後でたいへん過ごしやすい気温となっております。 白樺の舟釣りで、ブドウ虫をエサにタナ2mで50.5pのニジマスが釣れ、年間トラウトランキングに登録されました。 |
気温 滝上の岸釣りで黒いニンフ#12を使い、51.9pと50.7pのニジマスが釣れました。ビーズが付いているフライと付いていないフライを使ったが、どちらも釣れたそうです。 舟釣りでは、兎島南で赤金のフローティングミノーを使い53.5pのニジマスが釣れました。他の方は、22.0pのカワマスと同乗者は22.7pのカワマスを釣り上げました。エサはミミズでタナは3mでした。 |
気温 水温 滝上のフライフィッシングでSランナー・ブラウン#10のリトリーブで、年間トラウトランキングで暫定3位となる62.1pの大型ニジマスが釣れました。 湯ノ湖では年間トラウトランキングを開催しております。ニジマスの部、ヒメマスの部、カワマスの部、ホンマスの部の各部門で年間100位までに入賞すると賞品を差し上げておりますので、ぜひご参加ください。釣れた魚は釣り事務所までお持ちいただければ、検量して登録いたします。
|
気温 水温 朝方降っていた雨は8時頃には上がり、それからは曇り空で、肌寒い日となってしまいました。 兎島南では47.5pのニジマスがフライで釣れました。清水では、ブドウ虫をエサに1.5〜2.0mのタナで30.0pのニジマスが釣れました。 梅雨の時期で天候が不安定ですので、釣りにお越しの際は雨合羽をご持参いただいたほうが良いと思います。
|
気温 水温 薄日も差しましたが、一日を通して曇り空でした。湖上で風が吹くと上着が必要な天候です。 本日はホンマスの釣果が良かったようです。 どうだんではイクラをエサに29.2pのホンマス、ひのきではイクラをエサにタナ4〜6mで31.0pホンマスの他2尾、他の方もひのきでブドウ虫エサでタナ4〜6mで32.0pのホンマス他2尾、紅サシをエサにするとニジマス40p代のニジマス4尾が釣れました。 一本杭では31.1pと26.3pのホンマス、25.0pのヒメマスがヤマメカラーのミノー7cmで釣れました。他の方は46.2pのニジマスを5gの赤銀スプーンで釣り、エサ釣りで25.5pのホンマスを釣りました。 滝上のフライフィッシングでは33.8pのホンマスが#14のフライで釣れました。こちらはフライをリトリーブする釣り方でした。 梅雨の時期で天候が不安定ですので、釣りにお越しの際は雨合羽をご持参いただいたほうが良いと思います。
|
気温 レストハウス前でニジマス51.2pとヒメマス32.0pがミミズをエサにタナ3mで釣れました。他に50p位のニジマス1尾、30p位のニジマス11尾、カワマス2尾釣れ、記念に魚を持って記念撮影をして帰られました。
|
気温 昨日は各地で大雨となり、奥日光も強い雨が一日中ふりましたが、増水や濁りの被害は受けませんでした。朝のうちは風が強かったのですが、徐々にやんできて夕方には鏡のような水面となりました。よどんでいた水質が昨日の雨で状況は良くなり、今後の釣果が楽しみです。 |
気温 水温 本日は一日ドンヨリ曇空で、半袖では過ごせないくらい肌寒い天候でした。 先週の雨でやや濁りが入りましたが、釣果には影響ないようで、良型のホンマスやヒメマスが釣れています。深めを狙ってホンマス・ヒメマス、浅目のタナでは良型のニジマスが釣れています。 一本杭ではブドウ虫をエサに9mのタナで32.2p、28.0pの良型のホンマスと、同行者は30p前後のヒメマス2本とニジマス1尾が釣れました。 金精口ではブドウ虫をエサに2mのタナで最大サイズ46.7pのニジマス他11尾が釣れました。レストハウス前では33.6pのホンマス他、31.7pのヒメマス他2尾、ニジマス2尾の釣果がありました。こちらもエサはブドウ虫、タナは2mでした。 ルアーの釣果では、三岩では赤金のメタルジグ10gを底まで落として、巻きながらシャクる釣り方で、ホンマス2尾が釣れました。 金精口の岸釣りでミミズをエサにしてタナ1.5mで、15p〜25pのカワマス7尾、ニジマス5尾釣れました。 【お知らせ】 |
気温 水温 日中は晴れて良い天候でしたが、風が少し吹くと肌寒いと感じました。 滝上では午後3時〜4時に沖合でヒメマスと思われるライズが頻繁に確認でき、浅瀬ではカワマスのライズが見られました。 ひのきではブドウ虫をエサに7mのタナで31.1pのヒメマス他15尾、ホンマス4尾が釣れました。紅サシよりブドウ虫のほうが釣果が良く、タナは5mから徐々に深くして、7mで釣れたそうです。 ホンマス31.4p他5尾、カワマス24.3p、23.6p、ニジマス48.5p、46.7pと2人で大漁のご夫婦は三ツ岩や馬の背で釣果があり、エサはブドウ虫、タナは8mでした。 一本杭でブドウ虫エサに7mのタナで釣りをした方は、ホンマス35.3p他2尾、ヒメマス12尾の釣果がありました。 ホンマスやヒメマスは、7m位のタナで良い釣果となってます。また大型ニジマスは1mから2m位のタナで釣れていますので参考にしてください。
|
今日は朝から午前中は晴れていましたが、昼頃から曇ってしまい、また肌寒い日となってしまいました。
|
気温 水温 今日は雨風が無く一日中過ごしやすい日で、全体的に釣果が良くて大型ニジマスやヒメマスが大漁でした。 舟からの一本杭では、タナは5mと7mでエサは紅サシ、イクラ、ブドウ虫どれを使っている舟の方もヒメマスが大量に釣れていました。 放流後は全体に活性が上がり、砂浜では本日ニジマスのみを放流しましたが、小学生がカワマスを何匹も釣り上げていました。同じく砂浜のルアー釣りの方はMIUあわび8gで大型ニジマスを釣り上げました。レストハウス前でルアー釣りをしていた方は、放流前はオレンジカラーでニジマスが良く釣れていたようで、放流後は赤金カラーに変えてニジマス49.3cmが釣れました。 今週の火曜日はレストハウスの定休日の為、ボート釣りが出来ませんので舟釣りを予定している方はご注意ください。 |
気温 水温 今日は、朝のうちは晴れていましたが、昼過ぎには大粒の雨が降り出し午後は雨が降ったり止んだりで夕方には風も出てしまいました。 毎週土土曜・日曜日と祭日には放流を行っていて、本日も行い、明日の日曜日にも行いますので、是非お越しください。 |
今日は、風はおさまり日差しが出たものの気温は上がらず寒い一日で、連日の冷たい雨と風のせいで水温が下がり、水の濁りもとれて、条件は良くありませんでしたが、攻略次第では、大物が釣れたり、多釣りした方もいました。 |
気温 水温 昨日に引き続き、天気は良いのですが、風が強く吹いて寒い日となってしまいました。 貸し竿を借りてレストハウス前で船釣りをした方達は、3人でヒメマス3尾とニジマス9尾を釣り上げ、年間トラウトランキングに登録しました。 湯ノ湖では湯ノ湖の年間大物賞を魚種ごとに決定する「年間トラウトランキング」を行っております。 |
気温 水温 今日は朝から気温が上がらず、冷たい風も吹き、とても寒く釣り辛い天候となってしまいました。 事務所前のワンドでは、朝方ヒメマスの群れが入り、ヒメマスのライズが確認でき、フライで数尾釣れていました。 兎島付近で岸釣りをされた方はイクラをエサにタナ4.5mで、30.1pホンマス他1尾とニジマス6尾を釣り上げました。 風が強く寒かったので、お昼で帰る方が多かったようです。奥日光はまだまだ寒い日がありますので、防寒対策は万全でお越しください。 |
気温 水温 レストハウス前の岸釣りでは、ブドウ虫をエサに2.5mのタナで31.5pのヒメマスが釣れました。事務所前桟橋からルアー釣りをされた方は、ノアG赤金8gを使い34.0pのホンマスとニジマスを釣りました。底近くを巻いて釣れたようです。 事務所前の岸釣りではブドウ虫をエサに3mのタナでニジマス33.5p他9尾、カワマス20.5pを釣り上げ、年間トラウトランキングに登録されました。 |
Copyright (C) 2017 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |