![]() |
|||
|
|
フィールド状況(7月)
|
||||||
気温 水温 今日は、午前中は曇り空で少し雨が降っていましたが、午後からは晴れ間と積乱雲が見えて、梅雨明けが感じられる気候でした。 水量は前日より少し増え、普段より流れる速度が若干早く感じられましたが、赤沼ベンチでは濁りは無く底がはっきりと確認出来ました。 湯滝下でフライ釣りをされていた方は、#12のニンフを使い、27pの良型を始めとしたブルック13尾を釣り上げたそうですたそうです。 小滝でルアー釣りをされていた方は、ミノー・スピナー・メタルバイブを使い、開けているところではシンキングミノーよりフローティングミノーの方が反応が良いそうで、倒木の影などはメタルバイブが効果的で、ブルック6尾を釣ったそうです。 梅雨が明けて台風も去り、これから夏本番になると思いますので、いよいよ避暑地奥日光湯川で釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 |
気温 水温 今日は台風の接近で、雨が降ったり止んだりとハッキリしない天気でしたが、風は無く強い雨もふらずに、影響はありませんでした。 水量は前日に比べ少し増えた感じでしたが、濁りも無く、釣りには影響は無い程度でした。 湯滝下でルアー釣りをされていた方は、午後から入りゴールド・グリーンのスプーン1.8gを使い、表層での反応が多かったそうで、ブルック3尾を釣り上げたそうです。 湯川沿いではホザキシモツケやマンセンカラマツなどの花が咲き始めました。ピンク色に色着いた景色の湯川で釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 |
気温 水温 前日の夜に大雨が降り湯川の状況が心配でしたが、水量は少し増えていましたが平水位とさほど変わらず、濁りもほとんどありませんでした。 湯滝から30m位下流でフライ釣りをされていた方は、カディスのドライフライ#16を使い、ブルックを10尾とニジマス1尾を釣ったそうです。またパラシュートやオドリバエなどのドライフライでも反応は良かったそうです。 湯滝下でルアー釣りをされていた方は、フローティングミノーを使いブルックを3尾釣り、良型のもので26p位だったそうです。 木道沿いでアザミの蕾が出来てきました。 |
気温 今日も曇り空の一日でした。早く梅雨が明けて欲しいところです。 水量は平水位で、濁りも無く川底がはっきり確認できました。魚影も濃く、あちらこちらでライズが確認できました。 湯滝下でフライ釣りをされていた方は、フォームのドライフライ#10を使って、ブルックを19尾、ニジマスを3尾、ホンマスを1尾を釣ったそうです。ニジマスは良型で、40p前後だったそうです。大きめのフライで黒系の色が反応が良いそうで、流れがフラットな場所では、竿先をシェイクして微波動をおこすと食いが良いとのことでした。 小滝でフライ釣りをされていた方は、#12のテレストリアルフライを使い、ブルックを20尾程釣り、良型は27p前後だったとのことでした。その他ホンマスも1尾釣ったとのことです。 木道に修学旅行の小学生がたくさん歩いてました。フライ釣りをされる方は、後ろにも気を付けて危険のないようにお願いいたします。なお木道からは釣りが禁止となっていますので、併せてお願いいたします。 |
気温 水温 午後の気温が20℃を超えるようになり、過ごしやすい季節となりました。 水量は少し多い状況ですが、釣りには影響ありません。ライズはたくさん確認できました。 湯滝下でフライ釣りをされていた方は、午前中にブルックを25尾釣り、他にも35p前後のニジマスと31pのブルックも釣ったそうです。使ったフライは#8のドライフライでした。 白くずれ付近でルアー釣りをされた方は、シルバーのスプーンを使い、ブルックを11尾そうで、28pの良型も釣ったとのことでした。キャスト時に水面をたたくようにすると反応が良いとのことでした。 何か気候が変ったのでしょうか、昨年に引き続き今年もホザキシモツケが少ししか咲きません。 |
水温 最近は梅雨の為、雨が降ったり止んだりの日が続いていますが、上流・下流共に濁りも増水もありませんでした。 湯滝から少し下った深みでフライ釣りをされていた方は、午後からの1時間くらいで25pのニジマスとブルックを数本を釣れていました。 赤沼ベンチでは、ホザキシモツケの蕾みが開花まじかになっていました、梅雨明けと共に満開になると思います、皆さん楽しみにして下さい。
|
気温 水温 3連休の最終日も一日中雨が降り、すっきりしない天候が続いています。 小田代橋より上流側は、連日の雨で水量は増えていましたが濁りはありませんでした。下流は濁りもなく、水量も落ち着いていました。 湯滝下で釣りをされていた方は、午前中にビーズヘッドニンフの#14でブルックを15尾以上釣ったとのことでした。大きいものは30p前後あったそうです。また43pのニジマスも釣れたそうです。
|
気温 水温 本日は一日曇り空で、雨は降りませんでした。 増水もなく濁りもありません。先週より釣り人が少なく状況でした。 湯滝下でフライをされていた方は、午前から釣りをして、#14黒系のビートルフライで、30p前後のブルック他9尾、40pのニジマス1尾を釣ったそうです。 小滝下では、#13のパラシュートフライで27p、28p、30p前後のブルックを釣り、他にもたくさんのブルックが釣れたそうです。
|
気温 水温 本日は小雨が降ったり止んだりと、昨日に引き続きすっきりしない天候が続いてます。まだまだぐずついた天候が続きそうで、スッキリとした青空が早く見たいですね。 フライフィッシングをされていた方にお話しを伺ったところ、午前中から釣りをして、午前は15尾、午後は1時間程で5尾のブルックを釣ったとのことでした。また、湯滝の滝壺では40p位のニジマス、少し下流でも同じサイズのニジマスを釣ったそうです。使用フライは#10のブドウ虫を模したフライで、流れの早い瀬などに沈めて使っていました。
|
気温 水温 昨日の昼ごろまで降った雨で、水量が増えて特に下流側で濁りも入ってしまいましたが、今日は、ほぼ回復して、水量も濁りも落ち着いていました。 明日にはもっと良い状況になっていると思います。
|
気温 水温 昨日の昼ごろまで降った雨で、水量が増えて特に下流側で濁りも入ってしまいましたが、今日は、ほぼ回復して、水量も濁りも落ち着いていました。 明日にはもっと良い状況になっていると思います。
|
Copyright (C) 2019 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |