〔湯川〕

フィールド状況(7月)

| 4月|5月|6月|7月|8月9月


7月25日(土) 曇り時々小雨

気温
 6:30 16.6℃
12:00 18.8℃

水温 
14:20 湯滝 18.0℃
14:40 小滝 18.0℃

 今日は雨が降ったりで相変わらず、すぐれない天候でした。

 昨日の雨で若干水位は上がりましたが、濁りもなく釣りは可能な状況です。雨が降ってハッチがなく、ライズも見られませんでした。

 昨日は釣り人が多く入ったせいか、今日は渋い状況だったようです。話しを伺った方は、皆様2尾位の釣果でした。

 戦場ヶ原ではホザキシモツケが開花を始めました。

戦場ヶ原周辺でクマの目撃情報が寄せられています。2頭の子グマを連れた母グマがいるようですので、釣行の際はクマ除けの鈴等を用意して頂いたほうが良いかと思います。クマの情報は以下の日光湯元ビジターセンターホームページに掲載されていますのでご確認ください。
日光湯元ビジターセンターホームページ http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html

日光宇都宮道路では土曜日と日曜日に無料開放しておりますので、ぜひご活用下さい。
栃木県道路公社HP http://www.totidoko.or.jp/




湯滝     赤沼
 
  小滝    

画像をクリックすると大きい画像になります。



▲ページトップへ



7月18日(土) 曇り時々雨

気温
6:30 15.3℃
12:00 19.8℃
17:00 19.4℃

水温
15:10 赤沼 16.3℃
14:00 湯滝 17.0℃

 今日も雨が降ったり止んだりの1日でした。普通に観光でしたら、半袖でも十分ですが、舟で釣りをするには半袖では少し肌寒い天候でした。

 雨の影響もなく、増水や濁りはありません。

 目立ったハッチもがなく、ライズも見られませんでした。湯滝付近では4名のフライ釣りの方がいましたが、皆さん渋いとのことでした。小さいブルックがフライを見に来るが、見切られてなかなか釣れないようですが、平均サイズの18p前後のブルックは釣れているようでした。

 戦場ヶ原ではホザキシモツケが開花を始めました。来週には見ごろを迎えそうです。

戦場ヶ原周辺でクマの目撃情報が寄せられています。2頭の子グマを連れた母グマがいるようですので、釣行の際はクマ除けの鈴等を用意して頂いたほうが良いかと思います。クマの情報は以下の日光湯元ビジターセンターホームページに掲載されていますのでご確認ください。
日光湯元ビジターセンターホームページ http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html

日光宇都宮道路では土曜日と日曜日に無料開放しておりますので、ぜひご活用下さい。
栃木県道路公社HP http://www.totidoko.or.jp/




湯滝下     赤沼
       
   
       

画像をクリックすると大きい画像になります。



▲ページトップへ



7月12日(火) 曇りのち晴れ、一時雨
気温
 6:30 15.8℃
12:00 20.8℃
17:00 17.5℃ 

水温
14:50 湯滝 17.3℃ 

 今日は午前中に少し雨が降りましたが、お昼前から日が差して久しぶりに気温が20℃を越えました。(湯ノ湖釣り事務所測定)

 雨による増水や濁りの影響はまったく無く、普段より水が透き通っているので、魚がフライに向かってくるのが良く見えるそうです。

 湯滝の滝壺でウェットを使い、ブルックが釣れているのを見かけましたが、同行されている方がドライを使っていて、そちらの方が釣果が良いそうです。

 湯滝下流で大型のニジマスが2尾潜んでいるようで、ちょうど黒のパラシュートで40cmオーバーのニジマスが釣れて、写真を撮らせていただきました。

 戦場ヶ原周辺でクマの目撃情報が寄せられています。2頭の子グマを連れた母グマがいるようですので、釣行の際はクマ除けの鈴等を用意して頂いたほうが良いかと思います。クマの情報は以下の日光湯元ビジターセンターホームページに掲載されていますのでご確認ください。
日光湯元ビジターセンターホームページ http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html

 日光宇都宮道路では土曜日と日曜日に無料開放しておりますので、ぜひご活用下さい。
栃木県道路公社HP http://www.totidoko.or.jp/




湯滝下 湯滝でのヒットシーン   湯滝下の水温17.3度
     
湯滝下で釣れたニジマス      

画像をクリックすると大きい画像になります。



▲ページトップへ



7月11日(土) 雨のち曇り

気温
6:30 17.6℃
12:00 17.6℃

水温
15:20 湯滝 17.0℃
15:30 小滝 16.5℃

朝から雨が降ったり止んだりを繰り返し、半袖では少し肌寒い一日でした。

雨の影響もなく、水位は安定しており、平水位で濁りもありません。

 フォームフライで25p〜28pのブルックを10尾位釣り上げた方がいました。フォームフライだと釣れるサイズが大きいと言ってました。

 戦場ヶ原周辺でクマの目撃情報が寄せられています。2頭の子グマを釣れた母グマがいるようですので、釣行の際はクマ除けの鈴等を用意して頂いたほうが良いかと思います。クマの情報は以下の日光湯元ビジターセンターホームページに掲載されていますのでご確認ください。
日光湯元ビジターセンターホームページ http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html

 日光宇都宮道路では土曜日と日曜日に無料開放しておりますので、ぜひご活用下さい。
栃木県道路公社HP http://www.totidoko.or.jp/



シャクナゲ橋   イブキトラノオ 赤沼橋
  赤沼通行止看板 湯滝  
  小滝    

画像をクリックすると大きい画像になります。



▲ページトップへ



7月5日(日) 曇り一時雨

気温
6:30 16.8℃
12:00 17.3℃

水温
14:50 滝上 15.9℃

 今日はどんより曇り空の一日でした。

 昨日雨が降り、今日も一時的に雨が降りましたが、濁りも増水もなく、釣りが可能です。

 赤沼から上流で古い木道が撤去されたため、通行が出来なくなりました。

 戦場が原はホザキシモツケが開花し、イブキトラノオやハクサンフウロも咲いています。綺麗な景色や涼を求めに湯川に釣りにお越しください。



木道の看板 通行止めになってます 木道が撤去されました 赤沼橋上流
赤沼橋 赤沼橋下流   ホザキシモツケ

画像をクリックすると大きい画像になります。



▲ページトップへ



Copyright (C) 2019 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved.