![]() |
|
![]() 6月24日通常総会に引き続き、三会堂ビル石垣記念ホールにおいて、全国内水面漁業協同組合連合会設立六十周年記念式典を挙行し、併せて永年にわたり、内水面漁業の振興発展へ尽力された関係者1団体74名に対し顕彰を行いました。 式典当日は、水産庁 本川一善長官をはじめ、(一社)大日本水産会ほか関係団体など来賓を招いて盛大に挙行されました。農林水産大臣感謝状を受賞されたのは1団体個人2名、水産庁長官感謝状20名、全国内水面漁業協同組合連合会会長表彰状52名です。 農林水産大臣感謝謝状
|
野月 誠 (青森県内水面漁連) | 内藤 衛 (神奈川県内水面漁連) |
佐藤 由也 (岩手県内水面漁連) | 米澤 博孝 (富山県内水面漁連) |
十二村 實 (宮城県内水面漁連) | 山上 嘉修 (石川県内水面漁連) |
佐川 泉 (福島県内水面漁連) | 太田 嘉俊 (岐阜県漁連) |
鈴木 清次 (茨城県内水面漁連) | 岩垣 康 (岐阜県漁連) |
石塚 毅次郎(茨城県内水面漁連) | 中澤 一弘 (岐阜県漁連) |
青木 泰孝 (群馬県漁連) | 増田 梅和 (三重県内水面漁連) |
滑川 幸男 (千葉県内水面漁連) | 神田 泰男 (滋賀県河川漁連) |
齋藤 邦彦 (千葉県内水面漁連) | 南山 金光 (兵庫県内水面漁連) |
井口 文夫 (神奈川県内水面漁連) | 三浦 渉 (大分県内水面漁連) |
都府県漁業協同組合連合会の部(九名)
石田 寛 (秋田県内水面漁連) | 塩野 哲男 (栃木県漁連) |
菊地 勇 (秋田県内水面漁連) | 鈴木 英夫 (埼玉県漁連) |
浅野 賢二 (秋田県内水面漁連) | 中西 慶三郎 (三重県内水面漁連) |
鈴木 春男 (山形県内水面漁連) | 渡邊 知弘 (岡山県内水面漁連) |
湊 清一 (福島県内水面漁連) |
大沢 京一 (青森県 追良瀬内水面漁協) | 野尻 安司 (石川県 金沢漁協) |
板井 磯美 (青森県 川内町内水面漁協) | 西脇 庄市 (岐阜県 養老郡漁協) |
佐藤 寛治 (岩手県 豊沢川漁協) | 桂川 豊 (岐阜県 益田川漁協) |
袰野 正一 (岩手県 閉伊川漁協) | 臼井 淳 (岐阜県 木曽川長良川下流漁協) |
大ア 公 (岩手県 安家川漁協) | 福山 忠夫 (三重県 雲出川漁協) |
千葉 勝美 (宮城県 花山漁協) | 水本 和雄 (三重県 香肌峡漁協) |
泉谷 一男 (山形県 最北中部漁協) | 滝野 豊 (京都府 由良川漁協) |
猪狩 弘道 (福島県 富岡川漁協) | 桂 信夫 (京都府 大堰川漁協) |
保立 達夫 (茨城県 常陸川漁協) | 寺坂 進男 (京都府 美山漁協) |
稲葉 忠雄 (茨城県 鬼怒利根漁協) | 三木 武 (兵庫県 揖保川漁協) |
皆川 久男 (栃木県 栃木県鬼怒川漁協) | 宝住 伸明 (兵庫県 猪名川上流漁協) |
松元 平吉 (群馬県 上野村漁協) | 小西 康義 (和歌山県 紀ノ川漁協) |
田島 吉雄 (埼玉県 児玉郡市漁協) | 塩谷 真一 (和歌山県 日高川漁協) |
山口 芳郎 (神奈川県 相模川第一漁協) | 谷口 典久 (和歌山県 日高川漁協) |
木藤 照雄 (神奈川県 中津川漁協) | 上代 義郎 (島根県 斐伊川漁協) |
篠ア ~ (神奈川県 相模川第一漁協) | 継山 典子 (岡山県 成羽川漁協) |
山本 紘己 (新潟県 魚沼漁協) | 本干尾 章美(岡山県 加茂郷漁協) |
山崎 昇 (新潟県 信濃川漁協) | 近藤 美保子(岡山県 湯原漁協) |
平野 明 (新潟県 三面川鮭産漁協) | 澤井 弘説 (愛媛県 肱川上流漁協) |
上野 英俊 (富山県 富山漁協) | 有吉 英勝 (福岡県 八木山川漁協) |
小路 正三 (富山県 黒部川内水面漁協) | 北口 和皇 (熊本県 熊本市漁協) |
坂井 栄作 (石川県 金沢漁協) |
![]() 農林水産大臣感謝状(団体の部)を受け取る、 |
![]() 農林水産大臣感謝状(個人の部)を受け取る、 石川県内水面漁連 山口 英義氏 |
![]() 水産庁長官感謝状を代表で受け取る、 鈴木清次氏(茨城県) |
![]() 全内漁連会長表彰状(漁連の部)を代表で受け取る、 湊清一氏(福島県) |
![]() 全内漁連会長表彰状(漁協の部)を代表で受け取る、 北口和皇氏(熊本県) |
![]() |
当サイト内のPDFファイルを閲覧する場合は、Adobe Acrobat Reader が必要です。 左のロゴをクリックしてダウンロードしてください。 |
Copyright (C) 2014 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved.
|