![]() |
|||
|
|
フィールド状況(7月)
|
||||||
気温 水温 天気予報では雨が降る予報でしたが、雨は朝だけでした。 雨の影響で水量は多めですが、濁りは全くありません。 午前中赤沼付近で釣りをされた方は、ライズもありフライへの反応がよく、マズマズの釣果だったとのことでした。 湯滝から小滝の上流側では、フライには反応するが中々フッキングしないという方が多かったようです。上流側はたくさんの釣魚者が入るのでプレッシャーが高いようです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
気温 水温 水に濁りは無く、かなり透明な感じでした。時折カディスがハッチしますが、それ以外は目立ったハッチは無く、ライズも見られませんでした。最近は夕方5時頃にハッチが起きるとのことを釣魚者から伺いましたので、参考にしてください。 釣果は全体的に渋いとの方が多く、平均5〜6尾の釣果のようです。サイズは27pのブルックを釣った方がいましたが、平均的に小ぶりのようです。少し沈めた方が反応が良いようでした。 最近は湯ノ湖周辺でクマの目撃情報が多発していますので、お越しの際は鈴などを携行することをお勧めします。また、釣りの際は周りにも気をつけて楽しんでください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
気温 天気が良く木陰に入ると涼しくて気持ちの良い一日でした。 増水も無く、濁りもとれて底がハッキリと見えるほど綺麗でした。 虫は少なくライズも見ることは出来ませんでしたが、20cmほどのブルックは見かけました。 フライ釣りをされていた方はアブラハヤばかりで20尾ほど釣れたそうで、ブルックは20cm前後を白のドライで4尾釣ったそうです。 今年はクマの目撃情報が頻繁にあるので、釣りをする際は鈴などをつけ、周りに十分注意して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright (C) 2019 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved. |